ニトリにあるゲーミング座椅子は、座ったままでも疲れにくいといわれているゲーミングチェアの、座椅子バージョンです。
腰痛の私は、このゲーミング座椅子を愛用しています。
大人から子どもまで使えるので、私がいま一番おすすめしたい商品です!
座って作業だと、机も必要になるし面倒なんじゃない?
それが…ニトリのゲーミング座椅子は、他とはひと味違うんですよ!
今回の記事では、ニトリのゲーミング座椅子を実際に使っている私が、「ここがおすすめ!」という口コミレビューやポイントをまとめました。
- ゲーミング座椅子とは?
- おすすめポイントとは?
- 子どもにもおすすめの使いかたを紹介!
購入を検討しているかたは、ぜひ参考にしてみてください。
ゲーミングチェアとゲーミング座椅子の違いとは?
まずは、ゲーミング用のイスの特徴について紹介します
ゲーミングチェア(イスタイプ)
こちらのゲーミングチェアは、机で作業をするのに向いているイスタイプ。
腰の保護や首の疲れを軽減させるためのクッションが設置されていて、体のラインに沿った形状をしています。
デスクワークやパソコン作業など、長時間座っていることが多い人に人気のタイプです。
ゲーミング座椅子
ゲーミング座椅子は、床で作業するときに向いている座椅子タイプ。
付属のクッションは取り外しが可能で、頭の位置に置いて枕にしたり、腰の位置に置いて腰痛防止にしたり、用途によって使い分けることができます。
買うならゲーミング座椅子がおすすめ!
ニトリには、ゲーミングチェアとゲーミング座椅子の2種類があるにもかかわらず、私がゲーミング座椅子を選んだ理由。
それは、ゲーミング座椅子ならいろんな姿勢で作業ができるからです!
ゲーミングチェアだと、イスなので「座る」以外はできません。
ずっと座ったまま作業だと、腰痛もちの私にはつらくて…。
ゲーミング座椅子があれば、「机での作業疲れたな~」→「ゲーミング座椅子での作業に切り替えよう」のように、臨機応変に対応ができます。
「机に向かう」以外の姿勢をとりたい人には、このゲーミング座椅子は最高におすすめです!
ニトリのゲーミング座椅子|レビューやおすすめポイントを紹介
ニトリのゲーミング座椅子を実際に使ってみて、レビューやおすすめポイントについてまとめていきます。
ニトリのゲーミング座椅子の特徴とは?
ニトリのゲーミング座椅子を最初に見たとき
「どこがどう曲がるの?」
「上に出ている部分はなに?」
と疑問を抱きました。
実はこのゲーミング座椅子、ニトリ以外で見たことがない独特の形状なのです。
ネットショッピングで見かけるゲーミング座椅子のなかでも、ひときわ目を惹くデザイン。
ちょうどいい位置にクッションがくるので、腰痛の人でも座りやすい形状となっています。
サイズは、一般的な座椅子と同じくらい。
座椅子の状態 | 伸ばした状態 | |
高さ | 11~71cm ※リクライニングによってサイズが異なる | 11cm |
横幅 | 49cm | 49cm |
長さ(座る面) | 88~156cm ※テーブル使用の有無によってサイズが異なる | 156cm |
独特の形状だからといって、「大きすぎる!」や「使いにくい!」ということはありません。
むしろ、使いやすいポイントが、たくさんあります…!
それでは、おすすめのポイントを紹介していきますね
おすすめポイント①|作業テーブル付き
ゲーミング座椅子を買ったとき、作業をするために必要になるのが、ローテーブルです。
座椅子の形状によっては、使おうと思っていたローテーブルの高さが合わないこともあります。
しかし、ニトリのゲーミング座椅子は、作業用のテーブル付き!
【ゲーミング座椅子】と名前がついているくらい、ゲームをすることに特化した座椅子。
足元にあるテーブル部分を起こすと、作業用の机に早変わりします。
ゲーミング座椅子と一体化しているので、ローテーブルを追加購入する必要がありません。
おすすめポイント②|リクライニングで細かい角度調整ができる
実際にゲーミング座椅子を購入して驚いたのが、角度の調整が細かく設定できること。
箱から出すときに、「ここも曲がるの?」「こっちも曲がった!」と大騒ぎするほど、曲がります。
上記のようにリクライニングをすれば、背もたれの角度とテーブルを支える部分の角度の調整が細かく設定できます。
作業する用途に合わせた角度調整をすることで、疲れにくい姿勢を維持できるのです。
また、背もたれは半分のところで前に倒せて、テーブル部分は作業台にするために奥に倒すことが可能。
上記の角度調整を取り入れると、さらに微調整ができて、自分だけの最適な角度が生まれます。
私はパソコン作業をするときに、腰痛が悪化するのを防止するために、ニトリのゲーミング座椅子を愛用しています。
実はこのテーブル部分は、角度が変えられるので、パソコンスタンドのような役割をしてくれます!
使いやすい角度に調整すれば、肩や目が疲れにくくなります。
足元が寒いときは、毛布や膝掛けを置くとあったかくなり、作業もしやすくなりますよ。
おすすめポイント③|テーブルを伸ばしてリラックス用の座椅子
ニトリのゲーミング座椅子は、テーブル部分をまっすぐにすることでリラックス用の座椅子にもなります。
ゲーミング座椅子以外にも使えるので、床に置いたままでも邪魔になりません!
まっすぐに伸ばすと、こんなに長〜くなります。
ちなみに私の子どもは、この上で遊び疲れて、そのままお昼寝をしました。
適度な硬さが、ちょうどいいようです。
お昼寝のベッドにもなるなんて…!ゲーミング座椅子って、使いかたがたくさんあるんですね
1日中座っていたいくらい、使い勝手がいいですよ~
おすすめポイント④|コスパが最強!
ニトリのゲーミング座椅子は、なんと税込11,990円…!
大型の商品ですが、送料はかかりません。(2024年1月12日時点)
上記のおすすめポイントがすべてあって、このお値段…!
コスパ最強です!
大きい荷物が玄関先まで届くのは、ありがたい…!
段ボールが大きいので、ゲーミング座椅子を出したあとは、子どもが入って遊ぶこともできますよ
ニトリのゲーミング座椅子|子どもにもおすすめの使い方を紹介
実際にニトリのゲーミング座椅子を買ってからわかったのが、子どもにもおすすめできる最強商品ということです。
え?大人用じゃないの?
角度が調整できるからこそ、子どもにもおすすめなんです!
それでは実際に、私の子どもがやってみた、おすすめの使いかたを紹介します。
子どもにもおすすめ①|タブレット端末の使用
最近では、子どもの幼児用教材として、タブレット端末があります。
小学校でもタブレット端末が支給されていて、おうちで使用する機会も増えていますよね。
タブレット端末の本体は、大人にとっては軽量タイプだと感じても、まだ力がついていない子どもにとっては重たいもの。
手で持っているとだんだん疲れてきて、画面と顔が近くなってしまうことがあります。
画面が近いまま続けてしまうと、視力の低下につながることも…。
ゲーミング座椅子という名前ですが、ゲーム機以外にも使えるので便利です。
タブレット端末を置くことで、子どもの手が疲れにくくなり、画面と一定の距離を保って使用することができます。
使いやすくても、タブレット端末の長時間使用に気をつけましょう
子どもにもおすすめ②|絵本を読む
タブレット端末と同様に、絵本も持ち続けていると手が疲れてきます。
すると、絵本と目が近くなってしまうことも…。
絵本も近くで読み続けていると、視力の低下につながります。
テーブル部分に絵本を置けば、絵本と目の距離を一定に保つことができますよ。
ぜひ、ニトリのゲーミング座椅子を使って、お子さまの視力を守りましょう!
ニトリのゲーミング座椅子に、新色や新商品が登場!
実は、私が購入したときには、選べる色が少なかったんです。
本当は、インテリアに合う色が欲しかったんだけどなぁ…。
と思っていたら、新色や新発売のものが出ていました…!
それではさっそく、紹介していきます。
新色が登場!全10色もあって、インテリアに合わせて選べる
ニトリのゲーミング座椅子に、新色が登場していました!!
その名も《ゲーミング座椅子2》!!
どんなインテリアにも合う色ばかり。
めっちゃいい!!
欲しすぎる!!
しかも、値段は同じで、税込11,990円です。(2024年1月12日時点)
パソコン作業に特化した滑り止め付き
パソコン作業をするのに最適な、デスク部分。
少し角度をつけすぎると、パソコンの重さによっては、ずり落ちてしまうこともあります。
そんな不安や悩みを解決してくれる、《専用テーブルカバー付き》のゲーミング座椅子が新登場していました…!!
かゆいとろこに手が届く感じが、たまりません。
ニトリさんにお願いです。
できれば、専用テーブルカバーだけも、売って欲しいです…!!
気分によって色を変えられる!?専用カバーが新登場!
「もうすでに買っちゃってるんだよね」
「どんなに色がよくても、さすがに2台目はなぁ…」
そんなあなたに、朗報です。
ゲーミング座椅子の、専用カバーが、新登場しました…!
これがあれば、インテリアに合わせて色を変えることが可能です。
お子さまが使うときの《汚れ防止》にもなります。
洗い替えができるカバーにもなるので、いつでも清潔に保てるので、おすすめです。
買ってよかった!ニトリのゲーミング座椅子
本記事では、ニトリのゲーミング座椅子を実際に買って使用した私が、「ここがおすすめ!」というポイントをまとめました。
おすすめポイントは4つあります。
- 作業テーブル付きなのでローテーブルがいらない
- リクライニング機能で細かい角度調整ができる
- リラックス用のイスにもなる
- コスパ最強!
子どもが使っている姿を見て「これは子どもにもおすすめできる!」と思い、「子どもにおすすめのポイント」についても紹介しました。
大人だけではなく、子どもも一緒に楽しめるニトリのゲーミング座椅子。
ぜひ、購入を検討しているかたは参考にしてみてください。