PR

コスタセレーナでクルーズ旅行|乗船ブログ1日目(出航日)船内を徹底解説!

BLOG

非日常的な空間が味わえる船旅“クルーズ”。

私と旦那は、新婚旅行で飛鳥Ⅱに乗船して以来、クルーズが大好きです。

船内に乗り込んだ瞬間から独特な雰囲気があり、一瞬で『非日常』へと誘われます。

今回は、私と旦那と息子でクルーズ旅行をした、コスタセレーナについての乗船ブログをまとめました。

東京発着のGW7日間のクルージング。

長崎県、韓国の釜山(プサン)、大阪府に寄港したので、1日ごとに、随時更新していきます!

PR
PR

イタリア船のコスタセレーナ!船内の雰囲気が素敵!

コスタセレーナの旅行初日。

東京国際クルーズターミナルへいくと、そこには大きなコスタセレーナがとまっていました。

これからこの船で旅をするんだ!と思うと、ワクワクします。

ターミナルに入る場所で、預ける予定の手荷物が回収されました。

(預ける手荷物には、事前に部屋番号を書いたタグをつけた状態で持っていっています)

乗船手続きに入る場所(まだ呼ばれていない人がウロウロ中)

乗船手続きをするためにターミナルへ入ると、客室(階)ごとに分けて手続きをしていました。

思ったより混んでない…

ちょうど私たちの客室番号が手続きの番だったので、イスに座って待機。

座っていると、船内で子どもを預かってくれるキッズクラブ“SQUOK(スクオック)”かたが、私のほうへとやってきました。

簡単に要約すると

「船内で子どもを預かる施設があるよ!イベントもあって楽しいわよ!費用はフリー(無料)!ぜひきてね!」

ということでした。

それを聞いていた、不安症の息子。

「ママと離れたくない…」

…だよね(笑)

まぁ、いきたくなったらいけばいいさ!

それ以外にも、レストランの予約の案内もしてくれていて、待ち時間も楽しい時間が過ごせました。

柱の左側でレストランのクルーが予約とってる最中

手続きの順番がきて、すぐに列に並んだ私たち。

・パスポート
・寄港地でのツアーチケット(申し込んだ場合のみ)

を提出し、船内での身分証として写真撮影。

その後、奥まで進み、道順に沿ってエスカレーターでひとつ階をおりました。

コスタセレーナがみえる!

エスカレーターを降りた先には…

船内に続く道

えっ!? もう船内に入れるの!?

驚くくらいスムーズに船内までいきました。

過去最速なのでは!?というくらい、スムーズ…!

船内はイタリア~

広い客室!備品など常備されているものを紹介!

客室内(海側バルコニー)

客室は、普通のホテルなみの広さがありました。

ベリッシマより広いかも。

【客室にあった備品】
・トイレットペーパー
・ティッシュペーパー
・ドライヤー×1個(取り外し不可)
・タオル×人数分
・コップ(ガラス)×人数分
・コーヒーカップ(陶器)×2個
・コーヒーソーサー×2個
・スプーン×2個
・紅茶のティーパック(小袋)
・ボディーウォッシュ(シャワー室に備え付けで取り外し不可)
・ランドリー袋
・トイレのゴミ袋

備品はこんな感じ。

下調べをしたときは、【石鹸あり】ってなってたんだけど、ありませんでした。

たまたま持っていってたからよかった…(ボソッ)

石鹸なし!ティッシュはあり!

冷蔵庫の中にも、なにもなし。

下調べをしたときは、【有料系の飲み物が入ってる】ってなってたから、なくなっててよかった…!

間違えて子どもが飲んじゃう心配なし!

避難訓練用に、子どもの救命胴衣もありました。

子ども用1個、大人用3個(大きい子ども用?)

ベッドの上には、1人1枚のクルーズカードがありました。

クルーズカードとその下にはキッズクラブ参加証(タグ)

船内にいるときは、とにかくクルーズカードがないと過ごせません…!

スマホよりも大事!!

乗船してすぐにメインダイニングで食べられる!お得な昼乗船!

コスタセレーナに乗船したのは11時半過ぎなのですが、実は、すぐにメインダイニングでビュッフェが食べられるんです…!

乗船したばかりなのに、食事が準備されてるんですよ!

というわけで、4階にあるメインダイニングへ。

メインダイニングでお食事

レストランではあるものの、9階のビュッフェのメニューと同じものが提供されます。

お昼時だし、食事の提供は本当にありがたかった…!

避難訓練の後は、船内散策!広すぎてもはや迷路…

避難訓練は、しっかりとみんなを並ばせて説明をしていました。

他のクルーズよりしっかりとした避難訓練のイメージ。

終わると、そろそろ出航時間。

出航を見届けるために、デッキに出ました。

高校生のブラスバンド演奏でお見送りしてくれました!

無事に出航をしたあとは、船内散策へ。

5階には、おいしそうなデザート屋さんを発見!

ジェラートとかクレープだって…!

めっちゃおいしそう!

ジェラート屋さん!かわいい!

9階のビュッフェの場所も確認しました。

まだディナータイムではなかったので、セルフの飲み物だけいただきました。

船内はクーラーが効きすぎていて寒すぎるので、あたたかい飲み物がちょうどいい…。

船内は長袖でも寒い…

圧巻のショー!メインダイニングのディナーは遅い時間

メインダイニングのディナーの時間は、19:45~。

ディナーまで時間があるため、ショーをみることにしました。

ショーの場所

普通のショーをみるよりも舞台が近いので、本当に大迫力!

3~5階まで吹き抜けになっていてたくさんの人が座れて、どこで見ても見やすいから不思議!

ショーが終わってからディナーへ。

入口には提供料理のサンプルが置いてあるので、食べたい番号を覚えていけばラクにオーダーができます。

サンプルは毎日置いてありました

初めて食べた、ピスタチオのシュークリームがめちゃくちゃおいしかった~!

他のデザートは、ちょっと味付けが独特…かな?

台湾デザートみたいな味付けでした。

ディナーの帰りに、キッズクラブのイベントを少し覗いてみました。

夜20:30なんですけどね。

このコスタセレーナは、キッズクラブも他のプログラムも、夜がメインなんです。

夜とは思えない盛り上がり(パーティーナイト!)

キッズクラブをみた息子は

「夜は寝たいし、ママのそばにいたいし、やっぱりいかないほうがいいよ」

といいました。

…そうね。

ゆっくり寝たほうがいい(笑)

部屋に戻ってシャワーを浴びると、もう21:30を過ぎていました。

メインダイニングの時間が遅いのが痛いな~…

部屋には、明日のデイリー(プログラムの予定表)と、JTB特別企画の終日船内の日に行われるスタンプラリーが入っていました。

明日は終日船内の日。

船のなかをたくさん探検するぞー!!

PR