非日常的な空間が味わえる船旅“クルーズ”。
私と旦那は、新婚旅行で飛鳥Ⅱに乗船して以来、クルーズが大好きです。
船内に乗り込んだ瞬間から独特な雰囲気があり、一瞬で『非日常』へと誘われます。
今回は、私と旦那と息子でクルーズ旅行をした、コスタセレーナについての乗船ブログをまとめました。
東京発着の2025年4月29日~5月5日、GW7日間のクルージング、2日目を紹介します。
長崎県、韓国の釜山(プサン)、大阪府に寄港したので、1日ごとに、随時更新していきます!


朝のビュッフェ|飲み物の一覧を紹介
コスタセレーナで迎える、朝。
すでに疲れています…(なぜか)
でも…
あたりが海一面!!
オーシャンビューです!!
海がキラキラしていて眩しい朝!!

朝ごはんの様子を見るために、ビュッフェにいくことにしました。
ビュッフェには、ドリックコーナーにあるサーバーが飲めます。
部屋に飲み水がないため、ドリンクボトル(タンブラー)等を持参して、飲み物を入れておきましょう!
【飲み物一覧(朝のみ)】
・オレンジジュース
・リンゴジュース
・パイナップルジュース
・冷たい牛乳
・ホットミルク
【飲み物一覧(常時あるもの)】
・水
・お湯
・ホットコーヒー
・紅茶(各種ティーパック)
子どもが小さい場合は、ジュース類をボトルに入れておくと安心です。
水だけだと、飽きるんでね…!
ちなみにボトル類にうつしかえるときは、コップに入れてからうつしかえる方法が推奨されています。
衛生面を考えても、そのほうが安心ですよね。


ビュッフェには、お粥やシリアル、各種パン、タマゴ料理、パスタ、ヨーグルト、デザートなどがありました。
パンに使われているチョコは、ヌテラチョコ。
甘くておいしくて、幸せ…!!
ちなみに船内のショッピング街でも、ヌテラチョコのお菓子が変える場所もあります。
船内にいるときは、ビュッフェにいけばヌテラチョコのクロワッサンが食べられたので必要なかったのですが…
下船してからヌテラチョコが恋しくなり、コストコで買いました(笑)
これでいつでも、コスタセレーナ気分を味わえる…♪
(コスタセレーナの商品ではないけど…!)

プール
いっぱい食べたあと、息子は学校の宿題をしました。
「残りの航海を楽しむためにも、全部やっちゃう!!」
といい、海の見える場所で猛勉強。
無事に、3日分の宿題を終えました。

そのあと、息子と旦那はプールへ。
しかし…
クルージングしたのは、4月下旬~5月上旬。
さすがにまだ寒くて、
「うわー!! 寒いー!!」
と大騒ぎをしながら入っていました。
そこまでしてでも、クルーズでのプールは楽しいようです。
ちなみに室内プールにはジャグジーがあるため、そこにいけばあたたまることができます。
客室にはシャワーしかないので、ありがたい…!

JTB特別イベント!船内の日におこなわれるスタンプラリーに参加
船内の日だけにおこなわれる、JTB特別イベント【スタンプラリー】!
前日に各客室に配布されます。
配布というか…ドアの隙間から差し込まれていました(笑)


船内の日でやることもないし、船内を探検するにはもってこいのイベント。
わかりやすい地図もつけてくれているので、楽しみながら船内の配置を確認できます。


コスタセレーナの船内には、チャペルがありました。
決まった時間にお祈りをするかた等のニーズに応えてくれているようです。
今回のスタンプラリーがなければ、なかなか入ることができない場所だったかも…?



全部のスタンプを集めたあとは、デッキ3中央のゴールへ。
JTBのスタッフがスタンプを確認し、抽選のガラガラをまわさせてくれます。
我が家の景品は…

3等賞の、商品券1,000円分……!!
『好きなお土産を買っていいお金』として、ガラガラを引いた息子にあげました。
有料のお店ステーキ屋さん(写真あり)
メインレストランの時間が19:45~と遅いので、2日目の夕飯は、予約していた有料のお店にいくことにしました。
予約は、前日にビュッフェで食べていたときに予約専門のクルーがまわってきたので、その場で予約をしました。
ちなみに予約の紙は手書きです。
入店時に渡す必要があるため、なくさないようにしましょう!
お店の場所は、レストランの横にある、隠れ家的な場所です。
レストランに入る人以外が入れないようにクルーが立っているので、そのクルーに「ステーキの予約をとっている」と伝えれば、すんなり入れてもらえます。

店内に入ると、すでにパンだけは置いてあります。
注文してから料理が届くまでが待てない息子がいるので、ありがたかったです…!!

ちなみに、子どもの場合はメニューから頼まずにシェアしてOKとのことでした。
お願いすればキッズメニューも出してくれます。

ということで、息子はシェアにして、大人たちが頼んだのはメニューライト。
前菜1品、メイン1品、サイドディッシュ1品、デザート1品が選べます。

私が選んだ前菜はオニオンスープ。
オニオンスープはとてもおいしくて、あたたかくて、幸せでした!!

旦那はキャベツのサラダ。
私の知っているサラダ…ではない。
なんか…キャベツがドカッと置いてある…!!
そして私のメインディッシュはサーロインステーキ。
サイドディッシュはじゃがバター。
旦那のメインディッシュもサーロインステーキ。
サイドデッシュはほうれん草のソテー。
運ばれてきたプレートを見ると…

なぜでしょう。
私のサイドディッシュと、旦那のサイドディッシュが、一緒に乗っています。
それも、旦那のプレートにもサイドディッシュが2品。
…どういうこと!?(笑)
子どもとシェアするから、サイドディッシュを増やしてくれた…のかな?
謎に包まれた、大容量プレートができあがりました(笑)
ちなみにこのサーロインステーキ。
超絶デカイ。
あと、本格的なステーキなので、噛むのに顎が疲れる。
おいしいけど、顎の筋力の弱さを痛感しました…(涙)

デザートはアイス。
確か、アーモンドチョコアイス。(名前がうろ覚え…)
中までチョコアイスで、おいしかった~!

明日は韓国釜山!集合時間に備えて早寝
部屋に戻ってからは、シャワーを浴びて明日の準備。
明日は韓国、釜山にいく日。
ツアーに申し込んであるのですが、集合時間が早いため、早起きに備えて寝ます!
…寝るぞ!!(船の揺れでなかなか寝れなかった人)