ベビーキッズおすすめ紹介

0~3歳年齢別|おすすめ知育玩具を紹介!選ぶときのポイントとは?

赤ちゃんのうちから、たくさんの知育玩具に触れさせて、発達を促したいママやパパもいますよね。せっかく買うなら、長く使ってもらえるような知育玩具を、お子さまに買いたいものです。今回は、多くの知育玩具を子どもに買い、実際に試してきた私がおすすめする知育玩具を紹介!知育玩具を選ぶときのポイントや、おすすめ知育玩具を対象年齢別にまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください。にほんブログ村知育玩具で遊ばないのはなぜ?ママやパパが知育玩具を買ったとしても、すぐに飽きてしまうお子さまもいるのではないでしょうか。...
おもちゃ工作レシピ

手作りのポットン落とし|ペットボトルキャップでの作り方を紹介

赤ちゃんが指先を動かすための練習として最適なおもちゃのポットン落とし。実は、ポットン落としは簡単に手作りができるのです。今回は、おうちにあるペットボトルのキャップで手作りができる、おもちゃのポットン落としの作り方を紹介!ポットン落としの穴(ケース)は手作りではなく、代用品アイディアをまとめていきます。難易度別にまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください。知育に最適!ポットン落としおもちゃとは?ポットン落としのおもちゃは、なぜ知育に最適なのでしょうか。まずはポットン落としの魅力について説明してい...
雑記

出産や入院準備|あってよかった!便利な持ち物リストを紹介

入院が決定するとき、そのまま病室に運ばれて、即入院生活がスタートとなる場合があります。そうなると、入院するときの持ち物リストを調べて悠長に準備する、なんていう暇はありません。怒涛のように、入院生活がスタートしてしまうのです。今回は、私が実際に切迫早産で緊急入院をしたときの経験から「あってよかった!」「これは便利!」と感じた持ち物リストを紹介します。切迫早産で入院したときの1日のスケジュール例実際に切迫早産で入院した場合、患者(妊婦)はどのような1日を過ごしているのでしょうか。その流れがわからない...
離乳食レシピ

【離乳食中期】簡単レシピ!ふわふわフレンチトースト

【離乳食中期】レンジで簡単に作れる離乳食レシピ、ひとくちサイズのふわふわフレンチトーストを紹介します。冷凍保存もできるので、作り置きにもぴったり!砂糖なしでも牛乳の甘さでおいしいですよ♪赤ちゃんの朝食にもおやつにもおすすめのレシピです。
ベビーキッズおすすめ紹介

CanDo(キャンドゥ)|ずりばいの赤ちゃんにおすすめ!100均便利グッズ3選

100均のCanDo(キャンドゥ)には、ずりばいや腹ばいをし始めた赤ちゃんのための、安全な部屋づくりグッズがたくさんあります。その中でも、筆者が実際に子育て時に使って「ぜひおすすめ!」のキャンドゥ便利アイテム3選を紹介します。