BLOG

知育・幼児教育

怒ると叱るの違いは?子どもの教育や育児に役立つ!上手な叱り方やNGな怒り方

「怒る」は自分のために感情的になっている状態、「叱る」は理性的に相手のことを考えている状態のことをいいます。お子さまがやってはいけないことをしたときには、お子さまのためを思って理性的に対応するためにも、「怒る」のではなく「叱る」ことが大切なのです。
知育・幼児教育

イヤイヤ期|いつからいつまで続くの?年齢別の子どもへの対応方法も紹介

すべてを否定しているかのよう幼児期の「イヤイヤ期」、実は「イヤ」以外の言葉を知らず、どのように伝えたらいいのかわからないのです。子どもの「イヤイヤ期」には、「イヤ」と思っている内容を大人が言語化してあげることを意識して対応していきましょう。
ママ向け情報

【胎内記憶】聞いてはいけない?胎内記憶エピソードの聞き方

胎内記憶とは、赤ちゃんがママのお腹の中にいたときに「みえたこと」「感じたこと」などを覚えている記憶のことをいいます。今回は、「体内記憶を聞くにはどんなタイミング(年齢)がいいのか?」と、筆者の子どもに実際に聞いた「胎内記憶エピソード」について紹介します。
ママ向け情報

節分とは?子ども向けの豆まき代用アイディアを紹介!

節分とは、季「節」の「分」かれ目のことを意味します。新年の始まりといわれている「立春」の前には、「魔(悪いもの)」を「滅(追い払う)」するために「豆まき」をするのです。今回は子どもと一緒に楽しめる豆まき代用アイディアも紹介していきます。
知育・幼児教育

子どもの「なになに期・なぜなぜ期」とは?いつからいつまで?

2歳頃の子どもが「ものの存在を理解する」ために質問をするのが「なになに期」、3歳頃の子どもが「ものの仕組みを理解するため」に質問をするのが「なぜなぜ期」といいます。「なになに期」「なぜなぜ期」は、子どもの「好奇心」と「思考力」を育てるのです。